4月1日はエイプリルフールですね。
面白い嘘をつくことが許される日、みなさんはどんな嘘を持ちネタにしていますか?
今回はみなさんの「ウソのキャパ」を広げるべく、いろいろと嘘のパターンを紹介していこうと思います。
Contents
「コーヒーにシャンプー入れて飲むと旨いらしいぞ」
これはいかに科学的に語れるかがミソです。
成分の話と自然の恵みの話をうまく織り交ぜてするのがポイントですね。
2ちゃんねるネタです。
「北海道が青森とつながったらしいぞ」
こうなると大間のマグロがとれなくなりそうです。
そして石川さゆりの津軽海峡冬景色はそんなに情感こもらなくなりそうです。
それにしても何が原因でつながったのかは全くわかりません。
そこを地質学の見地から細かく説明できたらパーフェクトでしょう。
「今日は3月32日らしいぞ」
これも2ちゃんねるネタですが、けっこう前のものですね。
知らない方も多いのではと思います。
思わず「え?」ってなっちゃいますよね。
あ、エイプリルフールか、という気づきのあとに、「じゃあエイプリルフールじゃないじゃん」という流れになりますね。
「消しゴムのかすを集めてくっつけ続けると粘土になるらしいぞ」
じゃあ粘土買わなくていいじゃん!って話になりますね。
ちまちまと友達が消しゴムのかすを集め続けるのを想像して楽しみましょう。笑
塵も積もれば山となる系ですね。
変化球バージョンとして、
「東京中に転がってる空き缶の残り汁で25メートルプールいっぱいにできるらしいぞ」
とかがあります。
これは、そしてそこで泳ぐの?という話になるのでちょっと引かれますが。笑
「ドラゴンボールがテレビドラマ化するらしいぞ」
あの国民的マンガが実写でドラマ化するというんだからこれは男の子のみならず、おったまげます。
フリーザの変身と、ピッコロのお腹に穴が空くシーンと、チャオズの自爆あたりが非常に気になるところです。
何より舞空術どうするんですかね。
今度「自由民生党」が結成されるらしいぞ
書くと紛らわしく、言うとなるほどと思わせてしまうフレーズです。
奥田民生は自由っぽい感じすごくしますからね。
読むと「じゆうたみおとう」。そのままです。
一応わかりきったことですが、自民党は「自由民主党」なので念のため。
スマートフォンにならなかったら「デブフォン」だったらしいぞ
もし~じゃなかったら、という類のウソです。
これ、けっこうヒネリも効かせられておもしろいですよ。
いろいろな応用も利きますのでいろいろと試してみてくださいね。
絶対嫌だよね、とか、わりとそっちのがよかったかも、とか、話がはずむ可能性も高いのでおすすめです。
ネーミングにひと議論あったことが判明しているものがいいですね。
「この青空をつくったのは俺」
これはなにか哲学的であり、ドラマのような台詞でもあり、なにげにカッコいい嘘ですね。
天気が悪かったら応用を聞かせて青空を世界とか太平洋とかにしましょう。
コツはとんでもなくでかくてつくるのは不可能なものか、雄大な自然界のものをつくったというウソにすることです。
言い放った後、間をおいてから「ふっ」と笑うとカッコよさ倍増でしょう。
さて、いかがでしたか?
嘘っていろいろなのがあって、共感できるもの、なるほどと思わせるもの、性格を伝えるもの、考えさせるもの、など実にさまざまです。
人を不愉快にさせるものはなるべく避けて、面白い嘘をぜひかんがえてみてはいかが?