さて、ディーンフジオカと鎌ヶ谷市についての、第5回目の記事です。
もう5回目なので下に過去のリンクを貼っておきますね。読んでいただければきっともっと楽しく深くこの記事も読み進めていただけるかと。ちなみに上から順番に読んでいただくと、だいたいのディーンフジオカの成長過程を追ってみることができます。
ディーンフジオカは鎌ヶ谷市に昔住んでいた!小学生のころ何してた?
ディーンフジオカと鎌ヶ谷と麻雀とふなっしー?いったいどんな関係?
千葉県鎌ヶ谷市でディーンフジオカのレア情報を入手?まさか梨園で!
ディーンフジオカが鎌ヶ谷市で住んでた場所をピンポイントに推測!
ディーンフジオカが中学校に入学した当時ってどんな時代?
さて、それでは書き進めます。前回は勢いのままにディーンフジオカの通った船橋高校のことまで書いちゃいましたが、ここではフジタツが中学校に入学した年、つまり1993年という時代の鎌ヶ谷市とその周辺について書いておきたいと思います。
中学生にもなると自転車でかなり遠くまで行っちゃいますからね。男の子は。いや、もう男の子ではないですね。
「男子」です。
1993年、つまり平成5年という年はいったいどんな時代だったのでしょう。
まずアメリカではクリントン大統領が就任しました。今大統領選挙真っ只中のヒラリー・クリントンの旦那さんですね。
改めてもう20年以上も前から夫のそばで大統領の仕事ぶりを見ているヒラリー・クリントンの実力を推し量ってしまいます。
それからこの年はハリウッドであの歴史に残る名作が生まれた年でもあります。
そう、スティーブンスピルバーグの「ジェラシックパーク」です。
口コミで静かなブームの美白化粧品、ラフィージュエクストラホワイトセラムって?
そしてアメリカンドリームの話をもうひとつすると、1993年はNBAでマイケルジョーダンがシーズンを制した年でもあるんです。
一般的にはスリーピートって呼ばれてるやつです。
これ、さらっと書きましたが、このことはまだ幼い「少年フジタツ」に少なからず影響を与えます。
勘の良い方はおわかりかもしれませんが、とりあえずここではまだこれ以上は触れません。笑
平成5年、日本国内では何が起きていた?
さて、アメリカの話はこの辺でやめにしましょう。じゃあ日本はどうだったんだろうってところですよね。
実は1993年って当時の10大ニュースとか見てもたいしたニュースはないんですね。
細川内閣がスタート、とかありますが、正直内閣は毎年スタートしてるんじゃないかってくらいな感じですし。
それでですね、でもその中でも、中学校入学の頃の男子にはとびきりのニュースがひとつだけあったんです。
それは、「日本初のプロサッカーリーグ、Jリーグ発足」という出来事です。
これ、当然鎌ヶ谷だけじゃなく、当時の元気な男の子たちは大変影響を受け、そしてもりあがりました。
日本全国で、です。
休み時間のサッカーでも、シュートを決めたら絶対カズダンス踊る子がいたものです。
そして下校のときは「オ~レ~オレオレオレ~」と歌いながら歩く子も必ずいたものです。笑
このサッカー人気はしかし、決してJリーグだけによって沸き起こったことではなかったんですよね。
このことはみなさんもよくご存知だとおもいます。
マンガってすごい!キャプテン翼とディーンフジオカ
Jリーグ発足にも影響を与えたと言われるその媒体とは、そう、マンガ、キャプテン翼ですね。
時代をおさらいすると、いわゆるキャプテン翼のコアなストーリーの少年ジャンプ連載は、1981年~1988年でした。
まだこのときはディーンフジオカが赤ちゃんのときから小学校入学くらいです。その大半はまだ福島に住んでいたときですね。
そして、このへんの考察がひとつキーになります。ディーンフジオカって、お父さんがけっこうエリートっぽいんですよね。
少なくともIT企業につとめていて、海外で生活することもあるのだから、家庭もそれなりの教育環境だったと思うんです。
お母さんもピアノの先生をしてたんですよね。もしかしたらけっこうな教育ママだったかもしれません。
その点を考えると、果たしてディーンフジオカは家でたくさんマンガを読んだりするような少年だったでしょうか。
この辺は完全に推測ですが、恐らくフジタツはそこまでマンガとかにのめりこむようなタイプではなかったのではないかと思われます。
だからというわけではないですが、ディーンフジオカは特にサッカーに興味を抱くことはなかったんだとおもいます。
さぁ、つぎはおディーン様が不良と対決しちゃうかもです。笑 次の記事、「おディーン様と鎌ヶ谷と不良と千葉県警察について!画像と写真あり!」はこちら
次回につづきます。
画像引用元:https://twitter.com, https://www.instagram.com/