さて、格安スマホが安い会社はどこ?データ通信が主な利用目的の方は必見! の記事のつづきです。
前回の記事ではデータ通信のツールとして格安スマホを利用する方へ向けて、ランキング形式でおすすめの会社を提案させていただきました。
今回は電話として格安スマホを利用することが多い人へのご提案です。
同じくランキング形式で書かせていただきました。
スポンサードリンク
おすすめ第3位はBIGLOBE
まずおすすめの第3位は老舗のBIGLOBEです。
インターネットが自宅で利用できるようになってからずっとそのあたりの事情に精通している人にとっては馴染みが深い会社です。
BIGLOBEはなんといっても専用の「BIGLOBEでんわ」が特徴的です。
「BIGLOBEでんわ」のアプリのオプションを利用すれば月額650円で国内通話が60分の間無料になるんですね。
これは1200円相当分ですからバカにできません。月の合計通話時間が1時間くらいはあるという人に向いているといえるでしょう。
おすすめ第2位はY!mobile
さて、第2位はY!mobileです。
Y!mobileは1回の通話が月に300回まで10分間であればタダというのが良いですよね。
この点ひとつだけで堂々の2位とさせていただきました。
1000円で通話が無制限になるオプションがあるので、大手の会社からの買い替えも心配する必要はありません。
すごく安いという感じはたしかにしないのですが、端末割引など各種キャンペーンがあります。
通話が多い方にはこれらオプション、キャンペーンを大いに利用していただいて、格安スマホを本当に格安なツールとしてつかっていきましょう。
おすすめ第1位は楽天モバイル
そして群雄割拠の格安スマホ会社の中から今回第1位に選ばさせていただいたのが、楽天モバイルです。
こちら、格安スマホをデータ通信のツールとして利用することが多い人へおすすめする会社としても第1位にさせていただきました。
なにがそんなに良いのでしょうか。
たくさんあるので、ひとことでいうと、それは楽天ポイントと特典の豊富さです。
ユーザーにとって魅力的なセールスがたくさんあるんですね。
さすがIT革命の時代を生き抜いてきた会社は営業がうまいです。
スポンサードリンク
楽天モバイルのよいところって?
楽天モバイルであれば、ポイントが端末の購入、月々の支払い、アプリのダウンロードなどでもらえます。
また、契約期間中は楽天市場でのポイントバックが2倍の状態がずっと続くんですね。
期間限定とかではないんです。これはすごいことなんですね。
それから、扱われている端末の種類の多さがなんと業界ナンバー1なんです。
これ、たとえば技術的に安全性と信頼性の観点から国内メーカーのものに限って扱っている会社もあるんですね。でも楽天はそんなことをしません。
今や世界的に激しい競争にさらされているスマホ業界の中にあって、楽天は、ある程度の実績があって現在も生き抜いている会社であれば一定の評価を下しているのでしょう。その判断が奏功している結果ですね。
そしてさらに、国内通話が5分間何度でもかけ放題という通話オプションがあるんですね。
これが電話として格安スマホを利用することが多い人へおすすめする会社としても楽天を第1位にさせていただいた理由です。
なんとこれが850円です。これは安いです。
これ、大手の会社とほぼ同じ通話オプションですからね。
「楽天でんわ」アプリを利用しているので5分を超過した分の通話料金も半額になるので安心です。
スポンサードリンク
画像引用元:irorio.jp
おわり