しっとりとさっぱりがあるオルビスのクリアフル。今回は、この違いを徹底比較!上の写真のとおり、見た感じでは、全然その違いはわかりません。ニキビも毛穴詰まりもこれひとつで全部解決!って言うけれど、自分に合ったタイプがわからなかったら、効果半減ですもんね。果たして、この2つのオルビス「クリアフル」の違いって、どこなんでしょうね?
Contents
オルビスクリアフル|何がどう違うの?
オルビスクリアフルって、しっとりとさっぱりがあるんだよね。
でも、どっちのタイプが自分の肌に合うか迷っている!という人は、けっこういます。
この記事では、クリアフルの2タイプを実際に使い比べたコスメコンシェルジュが徹底解説しています。
オルビスのニキビ対策スキンケア、その名も
「クリアフル」
では、化粧水と保湿液それぞれ2タイプ(しっとり・さっぱり)から選べます。
ただ、
「夏はあっさり&冬はしっかり保湿したい派」
の筆者にとって、どれほど使い心地に差があるのか気になるところ…!(※肌タイプは乾燥肌寄り)
そこでクリアフルのお試しサイズをそれぞれ購入し、使用感を比べてみました。
自分の肌に適切なタイプを選びたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
オルビスクリアフル|比較します!
オルビス公式では、しっとりタイプ(M)とさっぱりタイプ(L)の違いについて、以下のように説明しています。
Q:L・Mの違いは?
Lタイプはさっぱりとした感触で、脂性肌~普通肌の方に、
Mタイプはしっとりとした感触で、普通肌~乾性肌の方におすすめです。
製品の基本機能に違いはありませんが、Mタイプの方がより保湿感を感じていただける設計となっています。
つまり、違いは保湿の差。
では、実際にどれほど保湿感で違いがあるのか、他にも違う点はないのか、お試しサイズで比べてみました。
お試しサイズ
お試しサイズ:さっぱりL(左)/右:しっとりM(右)
クリアフルローション
クリアフルローション:さっぱりL(左)/右:しっとりM(右)
結局どっちのタイプを選べばいい?
「違いは何となく分かったけど、結局どっちのタイプを選ぼう?」
という人に向けて、選びやすくなるポイントをまとめてみました。
【さっぱりタイプ】がおすすめなのはこんな人
- 肌がベタつきやすい
- テカリやすい
- さっぱり使いたい
さっぱりタイプ(L)は、化粧水と保湿液ともにあっさりな使用感。
そのため、皮脂が多く肌のベタつきやテカリが気になる方との相性が良さそうです◎
脂性肌タイプも、こちらがおすすめ!
また、肌なじみも早くサラッとした肌に仕上がるため、夏場はさっぱり使いたい派の方もストレスなく使えると思います。
【しっとりタイプ】がおすすめなのはこんな人
- 肌がカサつきやすい
- うるおい不足を感じる
- 保湿を重視したい
しっとりタイプ(M)は、みずみずしさとしっとりが両立する使用感。
そのため、皮脂が少なくカサつく方や、うるおい不足を感じる方との相性が良さそうです◎
乾燥肌さんは断然こっち!
※乾燥が進む冬場は+α保湿ケアが必要になる場合もあります。
また、保湿成分の種類も惜しみなく入ってベタつきにくいことから、カサつきとベタつき両方ある方(混合肌)にも使いやすいと思います。
初めてなら約2週間のお試しサイズがおすすめ!
クリアフルを初めて使う方であれば、約2週間分の洗顔料・化粧水・保湿液をお試しできるミニセットからがおすすめです。
◎お試しするメリット
- タイプとの相性、肌の様子を確認できる
- 本品購入するかどうか決めやすくなる
- 急な季節の変わり目にも最適なサイズ
お試しセットは、しっとりまたはさっぱりから選べ、タイプとの相性や使い心地をじっくりお試しできます。
どっちのタイプがいいか迷っている方も、ミニサイズで確認しやすい!
また、洗顔料・化粧水・保湿液3点をライン使いでき、本品を購入するかどうかも決めやすくなるメリットもあります。
そして、春から夏、秋から冬と、難しい季節の変わり目にも丁度良いサイズ感。
例えば、
「暑い日もあるからさっぱり使いたいけど、もうすぐ乾燥する季節だしな…」
って本品をどっちのタイプで買うか微妙なタイミングのとき。
お試しサイズでさっぱりタイプを選べば、目まぐるしく変わる季節の間にもピッタリ!
本品は約2カ月分あるからね~!
デメリットとしては、約2週間分のミニサイズのため、ニキビ予防効果を実感するには難しい点も。
ただ、クリアフルを初めて使う人にとってはメリットも多く、いきなり本品を使うのは不安だ…という方におすすめです。
今回はここまで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!